モルグ街の殺人 66/92 (ポー作,佐々木直次郎訳)
391 0 0 00:00
文字数 入力 誤字
この場所に読みがなや入力のヒントが表示されます
一般に暗合というものは、蓋然性の理論――人間の研究のもっとも輝かしい対象にもっとも輝かしい例証を与えているあの理論――を少しも知らないように教育された思索家たちには大きな障害物なんだ。今度の場合では、もし金がなくなっていたのなら、三日前にそれを渡したという事実は、暗合以上のあるものとなったかもしれない。動機についての例の考えを確実にするものであったかもしれない。しかし、今度の場合のほんとうの事情の下では、金がこの凶行の動機だと考えるならば、僕たちはその犯人を、金も動機も一緒に投げすててしまうような、ぐうたらな馬鹿者だと思わなければならないことになるわけだよ。
 今度は、僕がいままで君の注意をひいた点――あの特異な声と、あの並外れた敏捷さと、こんなに珍しく残忍な殺人にまるで動機がないという驚くべき事実と――をしっかり心にとめておいて、凶行そのものをざっと見てみようじゃないか。
--おわり--