元文3年11月23日、大阪で船乗り業桂屋太郎兵衛を、三日間さらして斬罪に処する、との高札が立った。この事を家族に知らせた妻の母は、彼ら六人におばあ様と呼ばれていた
【入力文内容】 ルビなし ルビあり入力文非表示
( 部分にカーソルをクリックすると単語の説明が表示されます )
【アンケート評価】 | 面白さ=3.16 難易度=3.33 |
(登録ユーザーによる5段階評価の平均値) | |
【入力文コード】 | IA02298 |
【投稿】 | TypetrekJ さん (ITA03016, 性別非公開) |
【公開日】 | 2021-12-08 20:53 (修正 2024-02-02 14:50) |
【文字含有率】 (※改行 は文字数には含まれません)
漢字 | ひらがな | カタカナ | 英字 | 数字 | 句読点・ 記号 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
文字数 | 150 | 238 | 0 | 0 | 0 | 29 | 417 |
文字含有率 | 36% | 57.1% | 0% | 0% | 0% | 7% | - |
【タイピング数】(登録ユーザー平均)
|
|
【アンケート】
|
|
【追加情報】
最後の一句
森鴎外
----------------------------------
底本:「山椒大夫・高瀬舟」岩波文庫
1938(昭和13)年7月1日第1刷発行
1967(昭和42)年6月16日第34刷改版発行
1998(平成10)年4月6日第77刷発行
初出:「中央公論 第30年第11号」
1915(大正4)年10月1日
入力:kompass
校正:土屋隆
2006年3月21日作成
2011年2月27日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
----------------------------------
〇TypetrekJ 修正点
・「願書」について
原作では「願書」が少女の会話内では「(お)ねがいしょ」、その他の箇所では「がんしょ」と異なるルビが付されて書き分けられています。入力に当たって区別できるように、本サイトでは下記のように送り仮名を修正しました。
「ねがいしょ」と読む箇所→「願い書」
「がんしょ」 と読む箇所→「願書」
・西町奉行 「佐々又四郎成意」について
原作では「佐佐」ですが、タイプ入力がしやすい「佐々」に修正しました。
2 有福(ルビ=ゆうふく)→裕福、始めて設けた→初めてもうけた
3 (厄難に)会って→あって、咽(ルビ=のど)→のど
5 (難に)会って→あって、横み荷→積み荷(校正ミス/誤字)
6 (費用に)当てよう→あてよう、行なわれる→行われる
7 願書(ルビ=ねがいしょ)→願い書
9 願書(ルビ=ねがいしょ)→願い書、平がな→ひらがな
11 (門が)締まって→閉まって、佐佐→佐々
12 (窓を)締めて→閉めて
13 我れ→我、立ち留まって→立ち止まって、詰所→詰め所、詰衆→詰め衆
14 書付→書き付け
15 佐佐→佐々、伜(ルビ=せがれ)→倅
16 佐佐→佐々、書付→書き付け、
17 佐佐→佐々
18 佐佐→佐々
19 痩肉→痩せ肉
20 取次→取り次ぎ、願書→願い書、詰衆→詰め衆、取調役→取り調べ役、さしあけたい→さしあげたい(校正ミス)、お願書(ルビ=ねがいしょ)→お願い書
21 書付(ルビ=かきつけ)→書き付け、取調役→取り調べ役、始めて→初めて
22 書付(ルビ=かきつけ)→書き付け、取調役→取り調べ役、佐佐→佐々
23 佐佐→佐々、徐(ルビ=しず)か→しずか、(不意打ちに)会った→あった
24 佐佐→佐々、取調役→取り調べ役、生先(おいさき)→生い先、現われた→現れた
25 伺中(ルビ=うかがいちゅう)→伺い中、日延(ルビ=ひのべ)→日延べ、口御構(ルビ=くちおかまい)→口御構い
最後の一句
森鴎外
----------------------------------
底本:「山椒大夫・高瀬舟」岩波文庫
1938(昭和13)年7月1日第1刷発行
1967(昭和42)年6月16日第34刷改版発行
1998(平成10)年4月6日第77刷発行
初出:「中央公論 第30年第11号」
1915(大正4)年10月1日
入力:kompass
校正:土屋隆
2006年3月21日作成
2011年2月27日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
----------------------------------
〇TypetrekJ 修正点
・「願書」について
原作では「願書」が少女の会話内では「(お)ねがいしょ」、その他の箇所では「がんしょ」と異なるルビが付されて書き分けられています。入力に当たって区別できるように、本サイトでは下記のように送り仮名を修正しました。
「ねがいしょ」と読む箇所→「願い書」
「がんしょ」 と読む箇所→「願書」
・西町奉行 「佐々又四郎成意」について
原作では「佐佐」ですが、タイプ入力がしやすい「佐々」に修正しました。
2 有福(ルビ=ゆうふく)→裕福、始めて設けた→初めてもうけた
3 (厄難に)会って→あって、咽(ルビ=のど)→のど
5 (難に)会って→あって、横み荷→積み荷(校正ミス/誤字)
6 (費用に)当てよう→あてよう、行なわれる→行われる
7 願書(ルビ=ねがいしょ)→願い書
9 願書(ルビ=ねがいしょ)→願い書、平がな→ひらがな
11 (門が)締まって→閉まって、佐佐→佐々
12 (窓を)締めて→閉めて
13 我れ→我、立ち留まって→立ち止まって、詰所→詰め所、詰衆→詰め衆
14 書付→書き付け
15 佐佐→佐々、伜(ルビ=せがれ)→倅
16 佐佐→佐々、書付→書き付け、
17 佐佐→佐々
18 佐佐→佐々
19 痩肉→痩せ肉
20 取次→取り次ぎ、願書→願い書、詰衆→詰め衆、取調役→取り調べ役、さしあけたい→さしあげたい(校正ミス)、お願書(ルビ=ねがいしょ)→お願い書
21 書付(ルビ=かきつけ)→書き付け、取調役→取り調べ役、始めて→初めて
22 書付(ルビ=かきつけ)→書き付け、取調役→取り調べ役、佐佐→佐々
23 佐佐→佐々、徐(ルビ=しず)か→しずか、(不意打ちに)会った→あった
24 佐佐→佐々、取調役→取り調べ役、生先(おいさき)→生い先、現われた→現れた
25 伺中(ルビ=うかがいちゅう)→伺い中、日延(ルビ=ひのべ)→日延べ、口御構(ルビ=くちおかまい)→口御構い