入力文リスト
<
野菊の墓 (伊藤佐千夫) 87分割入力文の数= 87 <<   1  2  3  4  5   >>

千葉の農家に生まれた政夫と、民子の清純な恋の物語。習慣も価値観も異なる明治時代の話ながら、涙が止まらなくなる伊藤佐千夫の不朽の名作です

作家や目的で選ぶ

  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    402
    IA04343 (2024-11-17 評価=5.00)

    僕の咳払いで中の会話がやんだ。おそらく僕等の噂をしていたのだ。僕はあけびなどを並べていて遅くなった、と弁解したが、誰も弁解を受け付けず、母も打ち解けない
  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    358
    IA04344 (2024-11-17 評価=5.00)

    台所会議では「二人をいっしょに山畑にやるとは、お母さんが甘すぎる」という決定になったらしい。母が僕に「お祭りが終わったら学校へ行きなさい」と言い渡した

  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    447
    IA04345 (2024-11-18 評価=4.00)

    僕等が既に罪を犯した前提での仕置きである。一ヶ月前であれば弁解したであろうが、恋に陥ってしまうとそんな我儘が言えるほど無邪気ではない。どうして立派な口がきけよう
  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    370
    IA04346 (2024-11-18 評価=5.00)

    僕は母に盲従するほかなかった。民子は台所で元気がない様子で沈黙しており、僕も民子が可哀そうで、涙がまぶたを伝った。これで民子との楽しい関係も終わってしまったのである

  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    371
    IA04347 (2024-11-19 評価=5.00)

    翌日は祭りで忙しく、次の二日間は書室にこもっていた。この間民子と将来の事など話し合うことも出来たのだろうが、民子と偶然顔を合わせても微笑すら交換する元気もなかった
  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    362
    IA04348 (2024-11-19 評価=5.00)

    それでも僕は民子に「繰り返し民さんの事ばかり思っている。(中略)明日は早く出発します。冬休みには帰ってきて民さんに逢うのを楽しみにしています」と書いた手紙を渡した

  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    407
    IA04349 (2024-11-20 評価=5.00)

    「まだ十五の小僧の癖に女のことでくよくよして……、学校学校」と独り言をいいつつ寝につく。翌朝、市川へ出るために民子とお増に送られて矢切の渡しへ降りた
  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    383
    IA04350 (2024-11-20 評価=5.00)

    民子は涙を抑えて僕に包みを渡す。今日を別れと思ってか、髪を整え、よそ行きの服を着て薄化粧をしている。僕は勿論民子も、これが生涯の別れになろうとは、よもや思わなかった

  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    349
    IA04351 (2024-11-22 評価=5.00)

    民子は17歳だから今年にも拒みにくい縁談があるかもしれない。僕等は一言の言葉もかわさないで永久の別れをしてしまった。民子のいたいたしい姿は幾年経っても眼に浮かぶのである
  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    353
    IA04352 (2024-11-22 評価=5.00)

    舟は流れを下り、間もなく民子は見えなくなった。今思えば、何かできたことがあった筈だが、当時は何らの思慮もなかった。親を恐れ兄弟をはばかった気の弱い二人だった

  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    345
    IA04353 (2024-11-23 評価=5.00)

    学校へ行ってからは日中は人中にいるようにして民子のことを忘れるよう努めた。年がくれ、僕は12月25日に実家に帰った。民子はいなかったが、母に理由を尋ねることはできなかった
  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    325
    IA04354 (2024-11-23 評価=3.00)

    夕飯になっても民子は帰って来ない。市川へ帰ったものと察して自分から話はしなかった。力が落ちて淋しかった

  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    371
    IA04355 (2024-11-24 評価=4.00)

    僕は母には学校の話をして聞かせた。翌日家の裏側の畑で思いに沈んでいると、お増が僕に話しかけてきた
  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    451
    IA04356 (2024-11-24 評価=4.00)

    「お民さんはほんとに可哀そうでしたよ。意地曲がりの姉さん(嫂)が、当てこすりを言って泣かせたあげく、とうとう一昨日市川へ帰してしまったんですよ」とお増は言った

  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    355
    IA04357 (2024-11-25 評価=5.00)

    お増は本来は親切な女なのだ。嫂と母の間で年上の民子を僕の嫁にはしない、と決めたらしく、そのせいで僕等の仲を裂くために母が民子を強く叱ったのだ、と教えてくれた
  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    435
    IA04358 (2024-11-25 評価=5.00)

    政夫が去って20日ほど後、民子は母に雑巾がけの後、むしろを片づけるよう言われたが、忘れて雨に濡らしてしまった。母は民子に勝手な考え事をしているからだ、と小言を言った

  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    336
    IA04359 (2024-11-26 評価=5.00)

    民子は両手をついて謝ったが、母は許さず、とうとう民子は一晩中泣きとおした。そのためにかえって母は「さだめし無念だったのでしょう」とふるえ声で怒ったという
  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    405
    IA04360 (2024-11-26 評価=5.00)

    母は「私は民子を乳飲み子の時から公平に扱い、民子も真の親のように思い、私も我が子と思ってきた。だが、あんなに泣かれては民子の実家も、私をひどい婆と思うに違いない」と言った

  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    440
    IA04361 (2024-11-27 評価=5.00)

    民子がお増に泣いて頼んだので、お増が母に「お民さんは優しいおとなしい人です。お母さんに叱られたことを口惜しがって泣くような人ではありません」ととりなしてくれた
  • 青春・恋愛
    投稿 TypetrekJさん
    文字数
    468
    IA04362 (2024-11-27 評価=5.00)

    「二人が離れ離れになったから、お民さんは元気を失い、泣きそうになっていたのです。そこへ叱られてとめどなく泣いたのです。可哀そうです」とお増が言うと母もやっと機嫌を直した